東京の桜名所としても江戸時代からも有名な上野恩賜公園は、古くから都民に親しまれている場所であり、桜の50種800本や不忍池をはじめ、上野東照宮、清水堂、恩賜上野動物園、西郷隆盛銅像、国立・東京都の美術館・科学館等々を有する文化の森である。当社も上野で創業以来半世紀を迎え、春になると桜の事が気になり時間に余裕があるときは、ブラブラ散歩する。そこで、せっかくなので毎年この時期には、写真で開花情報を公開します。
バックナンバー
上野恩賜公園(桜No4)おかめが満開に…
2012/03/28 水曜日
寒緋桜(カンヒザクラ)が咲きはじまました!!
2012/03/26 月曜日
ほぼ満開の寒桜と蜜をついばむメジロ
2012/03/20 火曜日
上野恩賜公園入口の袴腰広場の「大寒桜(オオカンザクラ)」が咲き始めました
2012/03/16 金曜日
上野恩賜公園の寒桜
2012/03/07 水曜日
精養軒駐車場に大輪を咲かせている「普賢象桜(フゲンゾウザクラ)」
2011/04/26 火曜日
精養軒駐車場に大輪を咲かせている「普賢象桜(フゲンゾウザクラ)」
2011/04/26 火曜日
不忍池ほとりの八重紅虎の尾桜(ヤエベニトラノオザクラ)が見頃を迎えている。淡紅色の八重咲きで枝に密集して咲く。その姿が虎の尾に似ており名が付けられた
2011/04/18 月曜日
珍しい淡緑色の「御衣黄桜(ギョイコウザクラ)」が開花。 ― 東京国立博物館内、法隆寺博物館裏手 ―
2011/04/15 金曜日
不忍池ほとりでも桜鑑賞で賑わう。先月高さが634メーターに到達した東京スカイツリーも望める。
2011/04/13 水曜日
博物館内の吉野枝垂桜(ヨシノシダレザクラ)が見頃を迎えている。昭和44年に三島市から寄贈を受け植えたとされる同桜は、博物館の桜のシンボルの一本とされている
2011/04/12 火曜日
博物館内の吉野枝垂桜
2011/04/12 火曜日
八重紅枝垂桜(ヤエベニシダレザクラ)が見頃を迎えている。上野公園内・清水観音堂裏
2011/04/11 月曜日
東京国立博物館庭園の正福寺桜(ショウフクジザクラ)が満開(2)
2011/04/08 金曜日
東京国立博物館庭園の正福寺桜(ショウフクジザクラ)が満開(1)
2011/04/08 金曜日
震災後の自粛ムードの中、上野公園の桜・染井吉野(ソメイヨシノ)が満開を迎えた。こんな時だからこそ、一年に一度、精一杯に開花する桜を見るのも人間の体には良いのでは…
2011/04/07 木曜日
輪王寺両大師堂の枝垂れ桜が満開!
2011/04/01 金曜日
上野恩賜公園の桜、染井吉野(ソメイヨシノ)の基準木が開花
2011/03/31 木曜日
早咲きの枝垂れ桜(シダレザクラ)がほぼ満開を迎えている。写真は、上野中央通り正面口に咲く「枝垂れ桜」
2011/03/29 火曜日
おかめ桜
2011/03/18 金曜日