村上泰賢氏の「わが国産業革命のはじまり」61-日本産業革命の地・横須賀造船所―
横須賀造船所「フランスの借金で建設」説は誤り
このフランス政府に幕府が発行した「横須賀製鉄所約定書」に関連して、小栗上野介はフランスからの借款で横須賀製鉄所の建設を進め幕府を強化しようとした、という説が一部にあり、あたかもフランスに国を売ったかのように非難するむきもあった。
このことに疑問を持った高村直助東京大学教授は検証し、幕府から明治新政府に引き継がれた横須賀製鉄所関連のフランスへの未払い金は「せいぜい数万円ではないか」、それも「借款ではなく未払い金」と述べている。(『再発見・明治の経済』塙書房・1995年)
この借款説のもとは、大阪大学芝原拓自名誉教授が『開国』(小学館)で解釈したつぎの部分「横須賀製鉄所約定書によれば―」から始まっていると思われる「1865慶応元年一月末に交付されたこの海軍工廠の約定書によれば、横須賀に製鉄所一・造船所一・修船場2、横浜に訓練用の小製鉄所一を四ヶ年で建設し、その建設費計240万ドルを年間60万ドルずつフランスに借款するというのである」(芝原拓自著『開国』)。この本には原文がないので、他の史料で探して「横須賀製鉄所約定書」原文を見るとこうある
「…(省略)…
一、製鉄所一箇所修船場大小二箇所造船場三箇所武器蔵及び役人職人等の役 所共に四箇年にして落成の事
一、製鉄修船造船の三局取建諸入用総計凡高一箇年六十万ドルラル都合四箇 年二百四十万ドルラルにて落成のこと
但フランス政府へ約定書相届候上は右の六十万ドルラル取揃置べく 猶四箇年の間年々納方ドルラル差支不申様可致事
…元治二丑年正月二十九日(四月から慶応元年1865)
水野和泉守 酒井飛騨守 」
この太文字「但」以下を訳すと以下のように読める。
本紙2488号(2019年10月27日付)掲載
バックナンバー
- 村上泰賢氏の「わが国産業革命のはじまり」61-日本産業革命の地・横須賀造船所― 2019.11.28 木曜日