現在位置: HOME > ニュース&コラム > ビジネス・産業 > 電子・半導体


ホンダなど3社、考えるだけでロボットを制御する技術を開発

 ホンダは3月31日、研究開発子会社であるホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(HRI-JP)と、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、島津製作所と、世界で初めて脳波計(EEG)と近赤外光脳計測装置(NIRS)を併用し、新たな情報抽出技術を使用することで、ボタンを押すなどの身体を動かす動作が不要な、考えるだけでロボットを制御できるブレイン・マシン・インターフェース(BMI)技術を共同開発したと発表した。将来的には、知能化技術やロボット技術などとの融合による、より人に優しい製品開発への応用を目指す。

 人が考えるとき、脳では微弱な電流や血流の変化が生じる。これらをいかに正確に計測・解析できるかが、BMI技術の開発で最も重要な点である。新開発のBMIは、脳活動に伴う頭皮上の電位変化を計測するEEGと、脳血流の変化を計測するNIRSを併用し、これら二種類の複雑な情報を統計処理する情報抽出技術を新開発した。これにより、人が考えるだけで脳活動を高精度に判別することを可能とした。また、2006年に発表したBMIで用いた機能的核磁気共鳴画像(fMRI)装置は、大型で、かつ強力な磁場が発生するため使用環境が限られていたが、新開発の計測装置には、より小型のEEGやNIRSを用いることで、様々な場所に移動して使用することを可能とした。


関連記事

powered by weblio


前後の記事



記事バックナンバー

購読のご案内

取材依頼・プレスリリース

注目のニュース
最新の産業ニュース
写真ニュース

最新の写真30件を表示する