ブックタイトルねじ関連辞典

ページ
2/202

このページは ねじ関連辞典 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ねじ関連辞典

はじめに当社が管理、運営のサイトwww.nejinews.co.jpでは、新たな情報提供のコンテンツにデジタル版「ねじ関連用語辞典」の公開を致しました。これまで、サイトでは1発行媒体のファスニングジャーナル(新聞)の掲載記事による業界ニュース、2ねじ需要及び市場に関連する産業ニュース、3ねじ製造・販売並びに幅広い附帯要素の多種多様な企業が登録する“ねじ蔵”のほか、イベント開催案内などと目的別のコンテンツを豊富に設け、多彩な情報発信を展開しています。これに加えて、サイト利用ユーザー様への新たなサービスの提供を通じての内容の充実化を期し、ねじに関する知識の一端を業界人の営業用はもちろん人材教育用ツールとしての活用、社会の多層に認知して頂く啓蒙活動等を目的に、デジタル版「ねじ関連用語辞典」をコンテンツに追加しました。この辞典は、ねじの業界誌として長年にわたり様々な取材広報活動などを重ね、多大な実績による活躍を収めてきた㈲ねじの世界社様の発刊冊子(ネジ関係用語辞典1963年版)を、現在の潮流に合わせたサイトで公開するためデジタル化加工を施したものです。なお、㈲ねじの世界社は2014年9月号の発行を以って惜しくも廃業・廃刊されましたが、その報道の意思を引き継ぐ一つの形に今回のデジタル版製作(公開)があります。表示内容の言語や各名称、呼び方、数値等は発刊時のままの状態としておりますが、一部に現在では使用されていない製品や規格の改正を経ているものなど訂正・修正が必要な箇所がみられますので、今後順次見直しを行ないます。今後、ねじ業界関係者に限らず幅広い層が使用できるオープンソースとしての位置付けを基本姿勢に、皆様からのご提案、ご指導、ご指摘などを頂戴してより良い内容のデジタル版「ねじ関連用語辞典」へと常に進化をさせていければ幸いであります。また、その取り組みに当たっては同書の巻頭(序)にありますように「正しい基礎概念を得ることが肝要と思われ…内容は皆様の御意見、御叱正を頂いて、さらに御利用価値の高い決定版を作成したいと念願…」と、発刊時の目的の実現に向けて業界関係者をはじめとする皆様からの多大なご協力を賜わりますよう何卒宜しくお願いを致します。2015年1月吉日株式会社ファスニングジャーナル目次01.ネジ基本02.頭および先の形03.材料・加工および試験04.測定検査器具05.加工機械、工具および関係用語06.ねじ部品07.めっき※より良い辞典にするため、皆様のご意見をお待ちしております。更新・修正などお気づきの点がございましたら、以下までご連絡をお願い致します。fjd@nejinews.co.jp