ブックタイトルねじ関連辞典
- ページ
- 185/202
このページは ねじ関連辞典 の電子ブックに掲載されている185ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ねじ関連辞典 の電子ブックに掲載されている185ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ねじ関連辞典
数量景気すうりょうけいき(価格景気)数量景気は物価の上昇を伴なわずに生産や取引量が増大し、商品単位あたりのマージンはふえないが、多売によって企業収益が一段とよくなるという好景気の状態である。これにたいして物価の上昇によって商品単位当りのマージンがふえ、これを足がかりとして、生産や取り引き量が拡大していくという景気の状態が価格景気である。生産関係せいさんかんけい人間の生産が、社会の内部で営まれるかぎり、人間は自然にたいして働きかけるだけでなく、お互いのあいだでも働きかけあう。生産を行なう場合にとり結ぶ人問相互の関係を生産関係という。生産管理せいさんかんり1業務管理ともいい、労働争議のとき労働組合が使用者の意思に反して生産や業務活動を代行すること。わが国では政府はこれは財産権や所有権を侵害するものだとして21年6月「社会秩序保持に関する声明」で否認し、その後歴代内閣が、これを踏襲している。2商品の生産工程の設計、工程管理、作業の標準化およびその指揮、監督をひっくるめていう。生産計画せいさんけいかく企業が生産活動をするに当って、その日的を完遂するための組織的な計画を立てる“思考考活動”である。すなわち生産の開始に先立って生産されるべき製品の種類、数量、価格並びにその生産方法、場所、生産期聞などに関して最も経済的、かつ合理的に予定を編成することである。この計画を作成するに当って、1組織的で調整されていること、2経営方針と市場との関係、3採算上の考慮、4生産の時にたいする考慮、5経営に関するすべての問題が数字で表わされていることが必要である。生産指数せいさんしすう一定の期間における各種生産物の生産数量の総合的変動を判定するために作られた総合指数である。通産省や経済企画庁の鉱工業生産指数は日本の生産指数の代表的なものである。生産性せいさんせい(productivity)財の投入量と産出量の比率。つまり生産が行なわれるためには原料、動力、機械、労働、資本などいろいろの生産要素が必要であるが、生産のために消費された生産要素の量と、その結果生産された生産物の量の割合が生産性で、具休的には原料単位(たとえば1トン)当たりの製品産出量、労働単位(たとえば1人1日)当たりの製品産出量で表わし、労働単位当たりの生産性を労働生産性という。