ブックタイトルねじ関連辞典
- ページ
- 166/202
このページは ねじ関連辞典 の電子ブックに掲載されている166ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ねじ関連辞典 の電子ブックに掲載されている166ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ねじ関連辞典
軟化焼鈍なんかしょうどん(soft annealing)硬サを一様に低下させて後の塑性加工,あるいは切削加工を容易にするために,Ac1の上または下の適当な温度に適当な時間加熱した後冷却する操作をいう二次焼入にじやきいれ(seCOndaryquenching)浸炭した鋼の浸炭層を焼入硬化するために,一次焼入後浸炭層のAc1以上の温度に加熱して急冷する操作をいう.通常の焼入温度は750°~800°C熱処理ねつしょり(heattreatment)鋼に所要の性質を与える目的で,加熱および冷却を行なう操作をいうもので,焼入,焼モドシ,焼ナマシ,焼ナラシ,浸炭などの総称である箱焼鈍はこしょうどん(box-,pot-,close-orblackannealing)密閉した容器中に鋼を収めて鋼表面の酸化をなるべく少なくするようにした特殊操作で,一般に装入材料は変態温度区間以下の温度に徐熱して後徐々に冷却されるが,ときには,Ac1,またはAc3以上の温度に加熱する場合もある肌焼キはだやき(caseharden;ing)浸炭焼入の別名パテンテイング(patenting)冷間.引抜して製造する中炭素鋼または高炭素鋼の製造工程中に適当7s組織(主としてベイナイト)として引抜加工を容易にするとともに,加工によって優れた性質を与えるために,Ac3またはAcm以上の適当な温度に加熱した後,予めAc1以下の適当な温度(主に約500°C)に保持した熔融鉛または熔融塩浴巾に急冷して適当時間保持し,しかる後常温まで冷却する操作をいう.すなわち線引加工後のオーステンパリングである.ピアノ線の製造に用へいる歪取リ焼鈍ひずみとりしょうどん(・tressreli・fann・ali・g)金属材料を適当な温度に加熱保持することによって残留内部応力を除去する操作で,比較的大形の鋳造,鍛造,焼入,焼戻,焼ナラシ,機械加工,'冷間加工または溶接によって生じた内部応力を除くために行なわれる引上焼入ひきあげやきいれ(interr・pt・dquen・hi・g)時間焼入(tim・q・・nhing)の一種で焼入温度から急冷し,適当な時間保持したのち引上げて空中放冷し,適当な自熱モドシ(self-temper)後再び水冷を行なう.ポンチ,タガネなどに応用される復元ふくげん(dehardening,etession)時効硬化せしめ'た後に時効iR度よりもやや高い温度に短時閻加熱することによって,ほぼ時効前の性質に戻り軟化する現象をいうブルーイング(bluing)鋼の外観および耐食性を改善するため適当な温度の空気水蒸気または化学薬曝そ表青色酸化被膜を生ぜ