ブックタイトルねじ関連辞典

ページ
148/202

このページは ねじ関連辞典 の電子ブックに掲載されている148ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ねじ関連辞典

カドミメッキ(cadmiumplating)カドミメッキは銀白色で亜鉛と化学的および電気化学的性質がよく似た金属である.浴組成や作業条件も亜鉛メッキとよく似ている.鉄鋼の防錆メッキに使用.防錆力は6~8ミリクirン程度のメッキ厚みを必要とする.水素脆性にたいしては亜鉛メッキと異なりほとんど生じない.ハンダ付けがしやすいため電気部品に使われるが,有毒のため食器類には使わない.塩分にたいする耐食性は亜鉛メッキよりも強いカブリ光沢メッキが不純物あるいは電流の関係でメッキ面の光沢が失われた場合をいう力ロライジング(calorizing鉄,銅,黄銅などの表面をアルミニウムで被覆させる防錆法.溶融アルミメッキ法で,表面はAl,その下はAlと金属の合金属を作り,耐食,.耐熱性をもつキリンス光沢を出す酸処理法をキリンスという.一般に真鍮製品に行なわれることが最も多い均一電着性きんいつでんちゃくせい厚さが均一にメッキされる能力をいう.金属濃度きんぞくのうど(metaldensity)メッキ液中に含まれる金属イオンの濃度をいう.金属溶射法きんぞくようしゃほう(metalspraying)金属溶射法(わが国ではメタリコソと呼ばれている)は溶射器(spraypistol)を用いて溶融した金属を圧縮空気で吹きとばして噴霧状となし,これを物・体表面にメ'ッキせしめる方法で,電気溶線式溶射法,ガス溶線式溶射法,粉末式溶射法の3種が一般に実用されているクーロン(coulomb) 1アンペアの電流が1秒間に流れる電気量を1クーロンというクロム酸法くろむさんほう無水クロム酸3%,あるいは5~10%の水溶液によって行なう方法で,生成される被膜が鰺酸法,硫酸法に比較して薄く耐磨耗性が劣るが耐食性の点ですぐれており,主として航空機部品材料に使われる.ジ=ラルミン材の防錆を目的としたもので英国において開発され発展したクロムメッキ(chromeplating)化学的に強く硬度があり,塩酸以外の酸に侵されにくく,・外観が美しく,空気中で変色しにくいなどの特徴を有しているが,素地を完全にかぶせることがむずかしく小孔,割レ目などを生じ,素地の防食には向かない