[PR]
NTTドコモとコカ・コーラ、FOMA活用の新自販機オペレーションモデル開発
ニュースリリース|ドコモ,コーラ,FOMA,自動販売機|
日本コカ・コーラ株式会社(本社・東京都渋谷区、ダニエル・H・セイヤー代表取締役社長、以下コカ・コーラ)とNTTドコモ(以下ドコモ)は、自動販売機(以下自販機)オペレーション作業の効率化につながる新しいオペレーションモデル『1往復オペレーションシステム』の開発を完了し、今後、順次導入してまいります。
『1往復オペレーションシステム』は、自販機本体と、製品補充作業などを担うオペレーション担当者が保有する携帯端末<ハンドヘルド・ターミナル(以下HT)>を、ドコモのFOMA(R)ネットワークでつなぐことによりオペレーション作業の効率改善を可能にする、コカ・コーラとドコモが協働で構築したオペレーションモデルです。
従来の赤外線HTでは、1台の自販機オペレーション作業を完了するために、在庫状況の確認と、実際の商品補充の2回、自販機とトラックとの間を往復する必要がありました。今回、FOMAのネットワークを活用することで、オペレーション担当者は自販機の在庫情報をHTにて事前に遠隔で取得することが可能になるため、自販機1台あたり1回の往復で作業が完了することになります。そのため、高層ビルの上層階や駅構内に設置された自販機など、ロケーションによってはオペレーション担当者が作業に費やす時間を大幅に短縮することが可能です。また、事前の在庫確認が従来以上にタイムリーに行うことができるため、品揃えの最適化につながります。
コカ・コーラでは、今後、東京から順次『1往復オペレーションシステム』を導入し、2008年内には1万台に対応させる予定です。
なお、コカ・コーラでは、ドコモの後払い電子マネー「iDTM」による決済が可能なCmode対応自販機(愛称・「シーモ」)や、地域貢献型自販機など、ドコモのネットワークを活用することにより、付加価値の高い自販機を展開してまいりました。今後も、自販機のネットワーク化、キャッシュレス化を推進することで、より質の高いサービスを提供してまいります。
◆コカ・コーラ自販機の後払い電子マネー「iD」への対応について
コカ・コーラでは2006年10月より、ドコモが提供する後払い電子マネー「iD」による決済が可能なCmode対応自販機(愛称:「シーモ」)を展開しています。2008年1月時点で「シーモ」の設置数は全国で3万台に達しました。今後もさらに対応機を拡充し、2008年末には7万台の自販機への展開を目指しています。
◆地域貢献型自販機の展開
企業市民として地域との共生を図り、より豊かな社会づくりを目的として、コカ・コーラは地域貢献型の自販機を設置してまいりました。市役所、公民館、駅前広場など人の集まる場所を中心に、2007年末までに約4千台の設置がされております。災害時に遠隔操作で自動販売機内の飲料が無料で取り出せる、この自動販売機の遠隔制御においてもドコモの携帯電話網を活用しております。2008年も「地域貢献型自販機」の設置を進めてまいります。
※「FOMA/フォーマ」「iD」は、NTTドコモの登録商標または商標です。
◆関連情報
チャージいらずの電子マネー「iD」(http://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu_shopping/osaifu/usage/credit_card/id/index.html)
なお、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ(http://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/index.html)をご覧ください。
ここで掲載されている記事は、企業や団体、機関などのプレスリリースを、弊紙仕様の表記に替えることを除いてほぼ原文のまま公開しています。この記事に関する問い合わせ、ご質問はそれぞれの発表者にご連絡下さい。
トラックバック
Trackback URL : http://www.nejinews.co.jp/s/news/release/sb.cgi/467
リリース速報(提供:共同通信PRワイヤー)
※見出しをクリックすると共同通信PRワイヤーの記事ページに移動します。
バックナンバー
- NTTドコモとコカ・コーラ、FOMA活用の新自販機オペレーションモデル開発 2008.02.19 火曜日 PR TIMES